攻略メモ

未判明の表向きの文様を踏んではいけない

表を踏むと自分に害がある文様は「自爆」「腐食」「古化」「食料」「散乱」「消失」
裏を踏むと自分に害がある文様は「回復」「散乱」
場合によっては害になるかもしれないのが裏の「食料」
シチュエーションにより益害が別れるのが「飛翔」「嵐」「反転」
その時の自分の状態や進め方によっても変わってくるが、少なくとも表の文様は踏まない事にした方が無難。自分で設置した文様以外はトラップと見ていい。

ソコンポを通路で倒す時は、手持ちアイテムの所持量をいっぱいにしてはいけない

食料文様をドロップするので、倒した際に撮り損ねると床に落ちてしまう。誤って踏んでしまうと危ない。育成している剣やコートが食料に変化してしまう可能性がある。

心臓、肉、回復の液は最大値上げに利用する

心臓、肉、回復の液で最大値を上げるために、最大値にちょっと足りなかった場合、回復にはありとあらゆるものを使う事(例えば耐毒偽翼を身に付けてるときは毒骨が回復アイテムになる。歪んだコートを着ていた場合ほとんどの骨が回復アイテムになる)

物の者に預けている荷物をメモに取る

物の者のアイテム収容数は限りがあるので、空き状態を常に確認できるようにメモを取っておこう。物の者の収容数上限は、アイテムリストを開いていくことで少しずつ増えます。

剣・コートの育成

最下層手前の階層には必ず感覚球が二つあるため、コンスタントに最下層に到達できるようになると、同じ剣とコートを使い続けることが出来ます。攻撃の液・防具の液などでどんどん強化しよう。

育成中の剣・コートのバックアップ

「追加の箱」を使うと、育てた装備のコピーが作れる。それを物の者に預けておけば、不慮の死亡に備えられる。感覚球で送っておいて、外界にいる時に行おう。

どの焼印を押すか?

神経塔では判明印、地獄ダンジョンでは不動印がおすすめ(地獄ダンジョンには未判明アイテムがないらしい)。

どの寄生虫を寄生させるか?

コート

一番いい装備は「歪んだコートに腹痛虫」。腹痛虫は自分にも寄生させられるがコートの方がおすすめ。

剣の攻撃属性を補うために炎・氷・雷虫のいずれかを複合させて剣や自分に寄生させるといい。流星虫もおすすめ。

自分

焼印と違って後からの付け直しが自由なので、好きな虫を寄生させよう。おすすめは運虫と流星虫。

どうしても表の文様を踏まないといけない場合のリスク回避

前提が長いので端折ります。結果を言うと

  • 予備の剣・コート・焼印を常備し、周囲の異形を一掃してから、失いたくないアイテムを床に置いて踏む
  • 反転文様で裏にする
  • 集束形具で任意の部屋に移動させる

めんどい……

タイトルとURLをコピーしました